MiNiMeMo

日々の暮らしの記録(子育て、買い物、家電、洋服など)

チャイルドシートは安全性を重視!takata04-i fixを選びました

チャイルドシートがないと、出産後、自家用車で退院することもできない! というわけで、出産準備用品の中で、一番早く検討を始めました。

Photo:SAKURAKO. Sleep in car. By:MIKI Yoshihito (´・ω・)

チャイルドシートアセスメントを参考に

ネットで調べたり、実際に店舗に見に行くといろいろなものがあり、 機能性も各メーカー違い、何を重視していいのかわからず、 結構途方にくれてしまいました。 「横に寝させられる」方がいいのか、 「回転できる」方がいいのか・・・。

売り場に各メーカーの担当者もおられたのですが、 それぞれのメリット重視の説明なので、 客観的な評価・評判がわかりづらく・・・。

そこで、「お役所」に判断を委ねることにしました。

国土交通省自動車事故対策機構が、 市販のチャイルドシートについて前面衝突試験と使用性評価試験を行い、 その結果を安全性能の評価として公表しています。

チャイルドシートアセスメントの内容も含めた結果を確認するには、 最新版のPDF(平成25年度チャイルドシートアセスメント)が便利ですが、 過去の試験結果も含めて比較検討するには、 自動車事故対策機構のサイト(チャイルドシートアセスメント 検索)が便利です。

乳児用・幼児用で「優」の評価がされた製品を選ぶ

その中で、乳児用(後ろ向きに設置)でも幼児用(前向きに設置)でも、 安全性が「優」と判断された以下から選ぶことにしました。

【ISO-FIX固定タイプ】

【ベルト固定タイプ】

まずは「ISO-FIX固定」か「ベルト固定」かの二択ですが、 「正しく設置・固定できる」ということに重点を置いて、 「ISO-FIX固定」を選ぶことにしました。

あとは、「グレコ・G-FIX」か「takata04-i fix」かの選択になります。 平成25年度のアセスメントが発表されるまでは、 「ISO-FIX」で乳児用・幼児用も「優」と判断されていたのは、 「takata04-i fix」のみだったので、 ほぼ「takata04-i fix」で決めていました。 25年度アセスメントの発表後、「グレコ・G-FIX」と悩みましたが、 実物を見た時に「takata04-i fix」の方が頑丈なつくりに感じられたので、 「takata04-i fix」に決めました。

「ベルト固定」でも、乳児用・幼児用のどちらでも「優」と判断されている チャイルドシートを製造・販売しているということで、 「タカタ」というメーカーで選んだということもあります。

takata04-i fixのデメリット

「takata04-i fix」は、他製品に比べて、 「高い」「大きい」といったところがデメリットになるかと思います。

値段が高いのは、ネックではありましたが、 たまたま近くの量販店で、展示品特価で10%以上安くなっていたので、 少しお安くゲットすることができました。 中古だとお安く手に入りますが、 事故にあっていたり、損傷していることもあるので、 安全性に問題が発生する可能性を考え検討しませんでした。

「大きい」ということが一番のネックだったかもしれません。 後ろ向きに設置する乳児用が、前後の幅が大きく場所をとります。 検討当時乗っていた日産のマーチに設置しようと思うと、 助手席を一番前まで出してなんとか設置できるサイズです。 マーチの助手席は一番前まで出すと、相当窮屈です。 ギリギリ設置できる、といった感じです。

その後いろいろあり、日産デイズルークスに買い替えました(汗) 助手席の後ろの座席に設置することにしました。

助手席側の後部ドアが、 スイッチで自動開閉できる電動スライドドアになっているので、 子どもを乗せ降ろしするときに便利です。 後部座席を一番前まで出すと、チャイルドシートの位置が ちょうどスライドドアで開いたところに来るので、 乗せ降ろししやすいです。 後部座席を一番前まで出しても、助手席にはゆとりがあるので、 そこまでの窮屈感は感じません。

「takata04-i fix」は適合車種であっても、 ある程度、車を選ぶチャイルドシートといえるかもしれません。

実際に使ってみて・・・

出産後、何度か子どもをチャイルドシートに乗せて外出していますが、 おむつが汚れている時、ものすごく空腹な時以外は、 ぐっすり眠ってくれています。 お気に召していただけてなによりです(笑)

座る部分の角度が急かと思ったのですが全く気にならないです。

マグネット付きタング&自立バックル便利です!

回転しないですが、特に不便を感じていません。

あと、ISOFIXでの設置、かなり簡単です! 1~2分で設置できました。

出産準備用品リスト&購入したものまとめ

Photo:Baby Fingers By:_-0-_ なにしろはじめてのことなので、 いったい何が必要なのか手探り状態なので、 いろいろなサイト・ブログや本などを参考に、 自分なりの出産準備用品リストを作りました。

・・・出産後、必要なものを探したりするのも大変、と聞いていたので、 情報収集をはじめた早めの段階で、 気になるモノはAmazonの欲しいものリストを出産・育児専用に新しく作って、 そこに入れておく、 という戦法をとっていました。

あと、万が一、早産などで準備が間に合わなかった場合に備えて、 モノの名前・写真・用途・必要な個数・購入可能な場所・AmazonのURL・商品名・金額などをメモ たものを、 エクセルにまとめたうえで印刷して、旦那にも渡しておきました。

image

ちなみに、実際に買い出しに行く際に持っていったのですが、 買い忘れ防止、商品名の確認、通販・実店舗の値段比較などに役立ちました。

肌着

短肌着 3~5枚 、コンビ肌着 5~6枚

IMG_2275 (購入数:短肌着1枚、コンビ肌着6枚。)

ネ ットなんかで経験者の話を見ていると、コンビ肌着が便利そうでした。 寒くない時期は、コンビ肌着一枚で過ごすという場合もあるそうなので、 ほぼコンビ肌着で揃えました。 コンビ肌着は、気に入った柄がいいなあと思っていたのですが、 男女どちらでもいける柄(尚且つ七分袖)と考えると、 赤ちゃん本舗よりベビザらスの方がたくさん選択肢がありました。

もし短肌着が必要になれば、 短肌着は柄を気にせずに無地のものを買うつもりなので、 今のところ、通販サイトで頂いた1枚だけにしてます。

洋服関連

ツーウェイオール 2~3枚

IMG_2277

IMG_2278 (購入数:4枚)

9月上旬出産予定なので、 しばらくは肌着のみで過ごして、 外出・お披露目の時くらいしか着ないかも、 そのうちにサイズがあわなくなってしまうかも、と思い、 少なめに準備することにしました。 ・・・といっても、セーラー風の服(上の写真)を 赤ちゃん本舗で衝動買いしてしまったので、 予定より多めになってしまいましたが(笑)

好みの柄が多かったのと、 値段のわりに生地がいいという意見も耳にしたので 残り(下の写真)はベルメゾンで注文。

短肌着くっつきツーウェイフィットドレス(色:杢グレー/サイズ:50~60)短肌着くっつきツーウェイフィットドレス

ツーウェイドレス(色:杢グレー×ネイビー系/サイズ:50~60) ツーウェイドレス

ワンタッチテープ◆接結ヨット柄ツーウェイフィットドレス【50~60サイズ】(色:ブルー系/サイズ:50~60) ワンタッチテープ◆接結ヨット柄ツーウェイフィットドレス

 

おくるみ 2~3枚

(購入数:1枚+4枚)

要らないかなあと思ったのですが、 包まなくてもなにかと用途はありそうだったので、 80cm×80cmのしっかりしたガーゼ&パイル地のおくるみを赤ちゃん本舗で1枚購入。

あとは、おくるみというよりは、「大きなガーゼ」という目的で買ったのですが、 英国王室とお揃いのメーカー、というミーハーなチョイスで、 エイデンアンドアネイのおくるみ4枚セットを買いました。 男女どっちでも大丈夫で、自分たちでも使えるような柄ということで、 「super star scout」にしました。 最初は、高い!と思ってたのですが、このサイズのガーゼ・タオル、って 他で買っても結構な値段がするので、買っちゃうことにしました。

洗剤、漂白剤

新生児のうちは、洗濯物わけて様子見てもいいかな、と思ったので、 ベビー用の洗剤を購入しました。 各メーカーからいろいろ出てて悩んだのですが、 2chAmazonのレビューなど参考にとりあえずアラウベビーにしてみました。 あとは、ミルク汚れなども結構シミになりそうだったので、 一緒に漂白剤も購入しておきました。

ハンガー

今使ってるハンガーにあんまり余裕がないこともあり、 ベビー衣類用に購入。 しばらくはこれにかけたまま収納しておく予定です。

ベビーケア用品

綿棒

爪切りばさみ

体温計

綿棒、爪切りばさみは、日常のお手入れに必要そうだったので購入しました。 あと、体温計は大人用だと時間が数分かかってしまい、 その間じっとさせておく自信は全くないので、 「25~40秒で測定できる」体温計に惹かれました。 他にも何種類かベビー用体温計があったのですが、 「音を消すことができる」こちらの体温計にしました。

収納かご

オムツ替えセットやお手入れ用品などをまとめておくカゴがあると便利そうだったのと、 北欧風のカゴが前から欲しかったので、比較的お手頃価格のこちらを購入。

部屋に置いているだけで、今から満足なので、育児用に使いにくかったら、

私の日用品を入れたりして普段使いしたいと思います。

 

ガーゼハンカチ 10~15枚

(購入数:14枚)

沐浴にも、授乳時にお口まわりをふいたり、私のハンカチにしたり、汗ふきにしたり・・・ と用途も多く、もともとガーゼハンカチ好きなこともあり、 無地のもの10枚と柄物4枚と多めに購入しました。

おむつ関連

紙おむつ

 

おむつはとりあえず評判のいいパンパースを1パック購入しました。 高品質な方の紫パッケージの方を買う予定だったのですが、 店頭で安売りされていた緑パッケージしか目に入らず、そちらを購入してしまいました。 帰ってきてから、「あれ?違った!?」と思ったのですが、 まずは緑パンパースで試してみる予定です。

おしりふきコットン&おしりふき(お湯)

おしりふき、できるだけ肌にやさしい方がいいなあ、ということで、 コットンをお湯で濡らしておしりふきができる「お湯でコットンおしりふき」を買うことにしました。 食事時に、手や口まわりをふいたりするのにも使えそうです。

おしりふきシート (未購入)

外で、お湯&コットンでおしりふきというのも難しいので、 おでかけ時用のおしりふきシートとして検討しているのが、 評判のいいGOONと、赤ちゃん本舗のおしりふき。 必要になってから買おうと思ってます。

おむつ用ゴミ箱&防臭袋

アップリカ におわなくてポイを買おうかと思っていたのですが、 専用ゴミ袋が必要なことと、捨てるときには臭うとのことだったので、 レビュー、2chなどでも「臭わない!!」と好評だったBOS消臭袋に頼ることにしました。 そうなると、捨てるゴミ箱はどんなものでもOKなので、 ある程度密封性があり、尚且つ見た目がゴミ箱っぽくないものにしました。

お風呂関連

ベビーバス

沐浴講習を受ける前は、永和 新生児用ベビーバスにする予定でした。 実際に講習を受けた時に使ったのが、ベビーソープを置く場所があるタイプだったので、 「ベビーソープ置き場欲しい!」との夫の要請もあり、購入候補から外しました。 改めて探したところ、 頭のクッションがあり、お尻のサポートがあり、ベビーソープ置き場がある、 要望すべて満たしていた唯一の商品だったこちらに変更しました。 ・・・の予定だったのですが、知り合いからお下がりをいただいたので、 実際には買わずにすませることになりました。

ベビーソープ(未購入)

夫は固形石鹸派なので、夫が沐浴担当の場合は固形石鹸予定です。 ベビーソープ(固形)は、何がいいのかの口コミも少ないので、 病院で使ってるものなども参考にしながら、退院後に購入予定です。

液体タイプ(泡で出てくるタイプ)だと、ミヨシ石鹸が良さそうなので、 私が沐浴担当、もしくは、一緒にお風呂に入れるようになったら、 これにしようかなと検討中です

バスタオル  1~2枚

(購入数:2枚)

大人と共用でもいいのですが、正方形のものが欲しかったので、2枚購入。

授乳関連

まだ、完母になるのか、混合になるのか、完ミになるのか、 全く予想がつかないので、最低限の準備といった感じです。

哺乳瓶

本当はピジョン 桶谷式直接授乳訓練用 母乳相談室 哺乳びんを購入予定だったのですが、 店舗での取り扱いがなかったため、「母乳実感」を購入。 店頭で見た目が違うなあと思っていたのですが、 帰ってきてから「母乳相談室」ではなく「母乳実感」を買ったことに気づきました。

返品しようかと思ったのですが、 「母乳実感」の哺乳瓶で「母乳相談室」の乳首に付け替えることができるので、 「母乳実感」の乳首で問題がありそうだったら、 ピジョン 桶谷式直接授乳訓練用 母乳相談室 乳首 SSサイズ を購入しようと思います。

あとは洗う時に便利そうなので、専用ブラシも購入。

実は、店頭でBettaの哺乳瓶にも惹かれました。 角度も良さそうだし、何よりデザインがかわいい!!!

消毒器(未購入)

サンプルでミルトンをもらっているものの、 電子レンジの方が便利そうなので、産後様子を見て購入予定。

 

授乳クッション

 

「BOBO」の授乳クッションは他にもあったのですが、 このトリさんを夫が見た目を気に入ったので、こちらに決定。 出産前の今、椅子の背もたれと背中の間に置いて、もたれかかるのに便利です。

寝具

ベビーベッド

IMG_2281

腰に負担のかかりにくそうなハイタイプ(立ちベッド)で、 ベッドの下はおむつなどの荷物置場にできるタイプを買うかレンタルしようとと思っていました。 カトージのベビーベッド「SC(ホワイト)」が可愛くてお手頃価格でいいなあと思ってました。 ところが、実家から、私が使ってた30年前のベビーベッドを譲り受けることになりました。 というわけで、使い勝手などは今のものに比べるとイマイチなのですが、 ありがたく自分と同じベビーベッドを自分の子どもに使うことになりました。

ベビー布団

30年前のベビーベッドがミニベッドより少し大きめだったのですが、 通常サイズは入らないので、ミニベッド用の布団セットを購入しました。 足元が10cmほど隙間があるので、必要に応じてタオルなどで埋める必要がありそうです。

おでかけ

チャイルドシート

日常的に車を使う生活なので、チャイルドシートは必須! これがないと赤ちゃんを連れて病院にもタクシー以外で行けない! というわけで、一番早く検討を始めました。 その結果、「ISOFIX」タイプで、 前向きに設置した時でも、後ろ向きに設置した時でも、 チャイルドシートアセスメントで「優」の評価を獲得した、 タカタ04iFixにしました。

(→チャイルドシートは安全性を重視!takata04-ifixを選びました

 

抱っこひも(未購入)

Seersucker Grey

チャイルドシートやベビーカーと同様に いろいろなメーカーからいろいろ出ていて、 判断になかなか困っているモノの一つです。

スリングとエルゴは赤ちゃんにとってNGです!(私の孫にはWeegoかな)を読んで、 Weegoに心が傾いています。

あとは、体への負担が少ないのが魅力的なnapnap、 抱っこひもで寝かしつけたあとそのまま寝かせられるキューズベリー、 このあたりに心ひかれています。

トッポンチーノを手縫いで手作りしました(材料、作り方など)

IMG_2272

「トッポンチーノ」という名の、赤ちゃん用ミニ布団を ちまちまと手縫いで手作りしてみました。

トッポンチーノとは・・・・・・ 生まれてから、すぐ使い始めることで、お母さんのにおい、自分(赤ちゃん)のにおいがしみ込み、 どこに行くときも、トッポンチーノに包まれている限りは「安心・幸福」感があり、 おだやかに過ごすことができます。 例えば、お父さんや兄姉、祖父母や友人など、お母さん以外の人に抱っこされても、 お母さんのにおいが手がかりとなり、いつも安心して抱っこしてもらうことができます。 生まれてすぐの赤ちゃんは、まだとても小さく、柔らかいので、抱っこする側もとても緊張しますよね。 新生児を初めて抱っこする若いお父さんや、赤ちゃんのお兄ちゃん、お姉ちゃんも緊張せずに抱っこすることができます。 抱っこする側が緊張しない、ということは、赤ちゃんも緊張しない。と、いうことにつながります。 「トッポンチーノとは? わたしのトッポンチーノ」より

作ろうか買おうか、要るかなあ要らないかなあ、どうしようかなあと結構悩んだのですが、 作った人が結構な割合で「作ってよかった!あってよかった!」と絶賛されてたので、 とりあえず、赤ちゃんの一時置き場代わりに作ることに決めました。 あと、役場主催の沐浴教室の時も、着替えさせる時に、 タオルの下に座布団を敷いて行っていたので、 赤ちゃん専用布団が一個あると便利かもなあと思いました。

ミシンを持っていないので、手縫いするのが苦手&面倒だなあと思ってたので、 一時、完成品の購入も検討してました。 ただ、公式トッポンチーノは結構お値段がするので諦めました。

<追記> 最近、トッポンチーノよりも大きなサイズの 予算が許せば 「赤ちゃんのプレイスペースにピッタリな直径1mのまんまる座布団」 も素敵だなあと思っています。

サイズ

だいたい40cm×60cm前後のサイズが多いようなので、 作った人のブログなどを参考にして「43cm×65cm」で作りました。 本当は45cm×65cmにしたかったのですが、少し布が足りませんでした(^o^;)。

参考

材料

近くに大きめの手芸用品店もないので、 中綿も可愛い布も売っている通販ショップでまとめて買うことにしました。 今回は、アットホビー@スタイリストゴトウさんで購入しました。

中綿

「トッポンチーノにおすすめ」と書かれており、 トッポンチーノを作った人のレビューも多かったのでこれに決定!

約370グラム、綿(コットン)100%、価格972円 レビューなどを見ていると、だいたい300gくらいを使っている人が多い様子です。

内袋用

クッション本体は外から見えないし、赤ちゃんの肌も触れないので、 白くて綿の布で安いものをチョイスしました。

巾90cm、価格39円/10cm 「白」を70cm分を購入(90cm×70cm)。

カバー

巾108cm、価格53円/10cm 「生成り」を80cm分を購入(108cm×80cm)。

布に必要なサイズのイメージは、 「手作りトッポンチーノの作り方【型紙ダウンロード有り】|yumiasakura.com 」の 図面がとてもわかりやすいです。

コットンは洗濯で縮むこともあるようなので、 一旦水通しをしてから作り始めました。

作り方

・型紙

不器用なので、完成サイズの型紙がないと四苦八苦しそうだったので、 A4の紙を貼りあわせて、まずは43cm×65cmの長方形を作成。 家にあった丸いお皿にそって四つ角を切って、角丸にしました。

・中綿

シート状の綿が折りたたまれた状態なので、 一旦広げたあとにサイズに合わせて折りたたみ、 その際にはみ出た100gほどを切りました。

さらに、型紙を上から載せて、四つ角を丸く切り取りました。 (角を切り取った分は薄く伸ばし、折りたたんだ綿の中に入れ込みました)

IMG_2266

このままだと、内袋に入れた時に、中で動いてゴロゴロになってしまうので、 適当に9箇所ほど縫い止めておきました。

IMG_2267

・・・「縫い止める」ってどうするんだ?とかなり悩んだのですが、 玉結びした糸を裏側→表側、数ミリ離れたところで表側→裏側に通す、というのを 2~3度繰り返し、裏側で玉止めしておけばよいのかなあという結論に・・・。 (「手作りアイテム - リングピロー」の工程11を参考にしました)

・内袋

縫い代1cmをとるのがギリギリだったので、 布を半分に折りたたみ、1辺は袋状になった部分を利用し、 切る&縫うをしないという手抜きに出ることにしました。 布を中表にして半分に折ったあと、布をこまめにまち針でとめて固定し、 その上に型紙を置いて、フリクションボールペンで線を引きました。

チャコペンなどもありますが手元になかったのと、 フリクションペンだと熱(アイロン・ドライヤーなど)で消えるので便利です。

線に合わせてひたすら手縫い。チクチクチクチク。

中綿を入れるところを30cmほど残して一旦完了。 縫い代分1cmくらいを残して切りました。 (ギリギリだったので、縫う前に切るのが心配で・・・)

布はしを縫ったところから内側に向けてアイロンをあてておくと 綺麗に仕上がるのと縫い残してある部分を縫いやすくなりそうだったので、 アイロンを縫い代部分にあてておきました。

IMG_2268

ひっくり返したあと、 縫い残したところから中綿を入れて、 偏りが出ないように伸ばして形を整えておきました。 中綿を入れる縫い残しは広いほうが中綿をいれやすい気がします。 40cmくらいあっても良かったかなあと思いました。 中綿を丁寧に縫い止めておけば、大丈夫かもしれません。

綿を入れたあと、縫い残した部分をかがり縫いで縫っておきました。 (参考:かがり縫いの仕方 [裁縫] All About) 縫い糸が見えないように縫うことも考えたのですが、 見えない部分なので縫いやすい縫い方で閉じておきました。

内袋の上から4~6箇所を中綿ごと縫い止めておきます。 ・・・目印をつけておかなかったことを激しく後悔しました。 表と裏で同じくらいのところに針を通すのが難しい!! 綿を入れる前に内袋の表裏に縫い止める場所を印つけておくと楽チンです。

 

・カバー

カバーの表側は、型紙通り(43×65cm)に線を引きます。 カバーの裏側は、出入口を作るために43×80cmのサイズになるように、 型紙をずらし線を引きました。 縫い代を1cmほど残してカットしました。

その後、カバー裏側の43×80cmの布を30cmと50cmに切り分けます。 クッションの出入口になる部分なので、 布端がほつれてこないように、布はし1cm程度の幅でを3つ折りにして まつり縫い(たてまつり縫い)にしておきました。 手縫いをしている中で、この処理が一番面倒でした(-_-;)

まつり縫いにしておくと、出入口部分の布の表面に縫い糸がほとんど見えないので、 粗が目立ちにくいかなあと思い、普通に縫うより手間はかかりますが、 たてまつり縫いで縫っておきました。 (参考:まつり縫いの仕方 [裁縫] All About

中表にして縫っていくのですが、 まずは、カバー表側とカバー裏側30cm分を縫い合わせました。 その後、カバー裏側50cm分を重ねて縫い合わせました。

IMG_2271

ひっくり返して、クッションを入れて完成!!

IMG_2272 IMG_2273

出産予定日まであと約1ヶ月。 それまで、トッポンチーノをそばに置いて匂いつけて、綿を落ち着かせたいと思います。 替えカバーも出産までに作れたらいいなあと思ってます。

母の日にはカーネーション、父の日にはさくらんぼをプレゼントしました

Photo:The gift By:ash-s

母の日

母の日は、去年と同じくカーネーションの花束と決めていたのですが、 去年と同じものを贈ろうとしたら、今年は同じものがありませんでした。。。 というわけで、評判の良さそうな花束を探し、こちらに決定。

後日、母に確認したら大きくて真っ赤なカーネーションで、 花も長い間綺麗に咲いていてくれた、とのことだったので、一安心。

父の日

去年はお酒だったかをあげた記憶があるのですが定かではなく、 お歳暮もお酒だったので、今年はお酒以外でどうしようか悩みました。 お菓子もいいかなあと思ったのですが、 家族の好みがいまいち揃ってないし、難しい。。。 うーん、と悩んでいたところ、こちらの記事を発見!

今年の父の日は6月15日!義父へのプレゼントは「山本の三輪素麺」、父へは「佐藤錦(さくらんぼ)」にしました

というわけで、まねっこして我が家もさくらんぼに決定!!

よく熟れたさくらんぼが届いたらしく、家族みんなが喜んでくれたようで何より。 父としては、「いつもありがとう」の帯が嬉しかったみたいです(^^♪

初めての挑戦!花壇に花を植えてみました。

IMG_2184

庭のすみっこに、一辺1.5mくらいの花壇スペースがあるものの、 冬の間、放置していたので、手をつけてみることにしました。

外構屋さんが入れてくれた土が、いったいなんのか謎だったので、 ホームセンターで「元の土と混ぜて使う」タイプの花・野菜用の土を買ってきました。 これが一番簡単そう・・・という理由(笑)

元の土を掘り返して、ある程度柔らかくしたところで、 買ってきた土とスコップで混ぜて下準備完了。

苗もどれだけ買ったらいいか、さっぱり検討がつかなかったので、 とりあえず8苗ほど購入して、適当に植えつけてみました。

IMG_2163

株の根張りが30cmくらいあるとかかれている苗もあったので、 それぞれ20~30cmくらい離したのですが、離しすぎた気が・・・。 プランターや鉢を、花壇の中で何個くらい置けるか想像すると、 たぶん倍は大丈夫そうな気もします。 ただ、土の状態も、栄養不足の可能性もあるので、 今回は欲張らずに少なめに・・・と思ってしばらくこのままです。

買った苗のメモ。。。

アズーロコンパクト(ロベリア)

・スカイブルー

IMG_2170

ライラックムーン

IMG_2177

育て方など詳細はアズーロコンパクト(サントリーフラワーズ)。 植えた人のブログなどを見ると1ヶ月くらいで咲いたらいいな、といったところ。

ミリオンベル

・イエロー

IMG_2171

・チェリーピンク

IMG_2172

・ホワイト

IMG_2175

・ブルー

IMG_2178

育て方など詳細はミリオンベル(サントリーフラワーズ)2chなどを見ると、花が咲くまで2ヶ月くらいかかるのかなあ・・・。

・ラナイ(バーベナ

・キャンディケーン

IMG_2176

花の色・形がとても好みだった、ラナイ。

IMG_2184

既に咲いているので、いつまで咲いていてくれるか楽しみ!

IMG_2183

つぼみも続々と出てきてくれているので期待! 育て方など詳しくはラナイ(シンジェンタジャパン)

・カンパニュラ

・メリーベル

IMG_2179

ぷっくりした形でたくさん咲いている姿が好みのカンパニュラ。

IMG_2185

まだ花がほとんど咲いていないさびしい花壇でたくさん花をつけて、 心を和ませてくれています。 育て方など詳しくはカンパニュラ ‘メリーベル’(ハクサン)


 

園芸入門―これだけは知っておきたい栽培の基礎知識 (別冊NHK趣味の園芸)日本放送出版協会 2003-02 売り上げランキング : 41803
by ヨメレバ
ナチュラルガーデンをつくる宿根草 (別冊NHK趣味の園芸)小黒晃 NHK出版 2008-03 売り上げランキング : 10465
by ヨメレバ
「園芸店で買った花」をすぐ枯らさない知恵とコツ―169種もの鉢花の育て方がひと目でわかる! (主婦の友新実用BOOKS)主婦の友社 主婦の友社 2013-03-21 売り上げランキング : 43543
by ヨメレバ

Boot CampにWindows7をインストールする時のトラブル対応

2年間使ってきたMacBook Air (11-inch, Mid 2011)に、 Windows7をインストールすることにしました。

というのも、Win専用の家計簿ソフトを どうしてもノートPCで使いたくて、 我が家にある唯一のノートPCがMacBook Airだったので、 MacBook AirWindowsを使いたかったのです。

MacBook Airの初期化

MacBook Airは最近はほぼネット閲覧にしか使ってなかったのですが、 それまでの間に試行錯誤で、いろんな設定をしていて、 自分でも把握しきれていなかったので、 一旦、初期化することにしました。

参考

Windows7のインストール

MacBook Airには、DVDドライブがないため、 MacBook AirBoot Campの際に使えそうな、 外付けのDVDドライブを探して注文しました。

参考

Windows7(Professional 64bit)も入手し、準備万端で挑みました。 あとは、サポートソフトウェアをダウンロードするためにUSBメモリも準備。

参考

 

1.[アプリケーション]→[ユーティリティ]→[Boot Camp アシスタント]で「Boot Camp アシスタント」を起動。 Windows7は外付けDVDドライブを使用するため「Windows インストールディスクを作成」のチェックを外し、その他の2つはチェックを入れたたままにする。

2.Windows サポートソフトウェア(Windows用ドライバー)をダウンロードする。

3.Windows用のパーティションを作成。[均等に分割]ボタンをクリックしてサイズを設定

4.パーティションが作成が完了→次にWindowsのインストールを開始。

順調に・・・とおもいきや、Windowsのインストールに移る段階になって、 「No bootable device」のエラーが・・・。 何度やってもダメだ・・・。

同じような症状の人が結構いたのですが、 結局は手持ちの外付けDVDドライブではインストールできない模様。。。

 

ちなみに、無理やりシャットダウンして、 起動する際に、Optionキーを押して、 起動ディスクでWindowsディスクを選択する方法も試したのですが、 ダメでした。

どうやら、買ったDVDドライブではBoot CampでのWindowsインストールができなさそう・・・。

(↑全部解決してから見つけた記事・・・先に見つけておきたかった・・・)

というわけで、もう一度、外付けDVDドライブを買うのも馬鹿らしいので、 Windows 7 インストールディスクをUSBメモリに作ることに。 ・・・ところが、手持ちのUSBメモリは容量が少なすぎ!! というわけで、急遽近くのホームセンターに8GBのMac対応のメモリーカード買いに行きました。

ホームセンターだと倍くらいの値段がしたけど、仕方ない・・・。 Amazonの配送すら待てなかったのです(汗)

さて、再度準備万端になったので、再挑戦!

 

また、どっかでエラーが出たらどうしようかと思ったのですが、 なんとか無事に最後までインストールできました!! ホッ!

無線LANの設定

元々、デスクトップのWindowsパソコンのデータバックアップ&MacBook Airとのデータ共有に使っていた、 LAN接続対応の外付けHDDを、引き続き使用することにしました。

ルーターも引き続き、今までのモノを使用します。

by カエレバ
 

 

まずは、無線LANに繋がねば・・・ということで、 何も考えずに「セカンダリSSID」で接続してみることに。 インターネットにもつながったしOK!と思い、外付けHDDとの接続の設定に。 しかし、何度マニュアルを読んでも、マニュアル通りにしても、 Q&Aを読んで、その通りにしても、MacBook Airからは接続できない・・・。

念のため、いままで使っていたデスクトップのWindowsパソコンからアクセスすると、 無事にアクセスできる・・・。 ということは、ネットワークHDDの設定が間違ってるわけではない・・・。 あくまで、MacBook Airとつながらないだけ・・・。 なぜだ!!?と格闘すること小一時間。

ふと思って、プライマリSSID無線LANを接続してみました。 そうしたら、MagicalFinderで検索結果に表示され、 今までの苦労が嘘のようにスムーズに繋がりました。

ルーターに搭載されていた「SSID内分離(セパレータ)機能」を理解せずに、 設定をオンにしていたことが原因でした。。。 なんで2つあるんだろ・・・とは思ってたんですが、調べないままでした。。。

これで無事に諸々利用できるようになり、 快適なBoot Camp生活を送っています。

参考

ドラム式洗濯乾燥機で乾燥できなくなった時の対処方法

昨年の12月前半、それまで1年くらい使ってきた日立のドラム式洗濯乾燥機で、 「乾燥」ができなくなりました。

我が家の洗濯機は、 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリムBD-S7400L。

K0000292853.jpg

 

「乾燥」が全くできなくなたわけではないようで・・・。 「乾燥」モードで運転しても、1回は全く乾燥せず、 生乾きというよりは、脱水後の洗濯物が温かくなっただけ。 でも、もう一度、「乾燥」モードで運転すると、なぜか乾く、 といった様子。

取り扱い説明書を見て、 乾燥フィルターなど、ほこりが詰まってそうなところは、 付属のブラシや掃除機用の付属チューブを使って 全部掃除したものの、解決せず。

お手上げ状態だったので、販売店(ヤマダ電機)に連絡。 そうすると、数日のうちに、修理担当の方がきてくださり、 点検してもらうことができました。

原因は、乾燥フィルターの目詰り。 毎回ブラシを使って掃除していたのですが、 ブラシだけでは、フィルターの網の目に詰まった、 細かいほこりがとれない、とのこと。 見た目では綺麗でも、フィルターの目が詰まっているので、 箱型の乾燥フィルターのに水を入れると、 水はフィルターを抜けていかずに、溜まる一方。

修理担当の方が、指でフィルターをこすったり、水で洗い流したりしながら、 フィルターを綺麗にしてくださったところ、 乾燥フィルターに水を入れても、溜まらずにすーっと抜けていくようになりました。

水が抜けない、ということは、空気も通りづらく、 洗濯機の中を空気が循環せず、乾かないんじゃないか、ということでした。 亀の子たわしが使える形状であれば、一番効くらしいです。 歯ブラシじゃ、毛先が弱すぎて、網の目の中のほこりがとれないらしいです。

ちなみに、キッチン・リビングにあるエアコンフィルターも、 フィルター掃除機能がついていても、ブラシで掃除する程度なので、 網の目の中に詰まったものは取れないらしいです。

特に、キッチンでの調理やリビングでの卓上コンロやホットプレートを使った際の湯気には、 いろいろな成分が含まれていて、 それがフィルター詰まりの原因になることも多いので、 フィルター掃除機能がついていても、たまには掃除したほうがいいです、 とのことでした。


 

覚えておきたい!暮らしの基本100―料理・洗濯・掃除・マナー・防災etc.わかればスムーズ (別冊エッセ) 扶桑社 2006-10 売り上げランキング : 97259
by ヨメレバ
家事の基本がわかる本―掃除・洗濯・アイロン・収納のコツ (NHK出版実用セレクション) NHK出版 日本放送出版協会 2008-09 売り上げランキング : 28101
by ヨメレバ
洗濯上手こつのコツ 婦人之友社編集部 婦人之友社 1999-04 売り上げランキング : 11718
by ヨメレバ