MiNiMeMo

日々の暮らしの記録(子育て、買い物、家電、洋服など)

Switchでダイエット(リングフィットアドベンチャー・フィットボクシング)

f:id:little-day:20210415131455j:plain


一昨年から体力強化をメイン目的にグループトレーニングのジムに、
週1(だいたい月3回)くらいで通っていました。
そして、約1年通ったあとの健康診断で少しは痩せたかと思ったら、
なんと体重増・ウエスト増・・・。要するに脂肪増。

レーニング行ってるしと思って油断して、
好きなもの食べて体重も計ってなかったのでした。

やっぱり週1のトレーニングだけじゃなくて、
家でも少しだけでもトレーニングしなきゃなあと思って、
You Tubeの動画を見ながらやってみるものの、
なかなか続かない・・・。
体重を計りつつ食事も少し気にしてみたものの、
体重もウエストも変化なしが続いていました。

そんな時にリングフィットアドベンチャー
結構きつい筋トレになるらしいとの情報を入手。


リングという運動器具ついて来るなら1万超えるかと思ったら、
そこまでは高くなかった。
これなら買える。
・・・でもSwitch持ってない、Switch高い・・・。
Switchでほしいソフトも他にない・・・。

でも仕事の繁忙期に入るとジムにも行けなくなるし、
確実に運動不足になる。
でもリングフィットアドベンチャーなら家で出来る。
繁忙期でもなんとか運動不足防げるんじゃないか。
それなら買ってもいいかなあ、でも合計約4万。
なかなかの出費だ、どうしたものかなあ。
そのあと数日悩んで夫婦会議も開催した結果、
11月中旬に購入!!

すでに入手が大変だったものの運良く
大手量販店通販でSwitchもリングフィットアドベンチャーもゲット。

まさかこのあと新型コロナウイルス感染症で、
Switchが入手困難になったり、ジムが営業自粛したり、
そんなこんなでリングフィットアドベンチャーが超入手難になるとは
この時知る由もなく。

 

購入後・・・。
夫婦&幼児1名の計3名で毎日遊びまくりました。

私は2日に1回のペースで序盤は毎日筋肉痛になってました。
購入後1ヶ月で風邪ひくことが多かったので、
調べたらやりすぎて免疫力落ちることもあるらしく、
対策にアミノバイタル買いました。
気休めですが、リングフィットで遊んだら飲んでます。
今も2日に1回のペースで遊んでます。
で、汗かくくらいに運動した後はジュース代わりにSAVAS飲んでます。

夫は購入後半年くらいは3日に2回のペースで、
最近は2日に1回のペースで遊んでます。
こんなに頑張って運動しているんだから無駄にしたくない、
という理由から食事に少し気をつけるようになりました。
少し食事の量を減らしてみたり、
タンパク質を多めに取るようにしたり、野菜を増やしたりと。
運動後は、プロテインバーやSAVASでおやつ兼タンパク質補給してます。

そんな生活を約半年続けた結果、夫婦ともお腹まわりがスッキリしました。
(私は2kg減、夫は5kg減となりました)

私は筋肉が皆無な感じだったので、脂肪が落ちたのに加えプラス
筋肉がコルセットの役割を果たして姿勢がよくなり、
ボヨヨンとなるのを防いでいる感じです。

夫はベルトの位置も手前に変わりましたが、お腹以外にも変化がありました。
脂肪で見えなかった腕の血管も見えるようになり喜んでいます。

そして家族3人とも2周目に突入。
ただ少し飽きたのか、効果が出て油断しているのか(笑)、
1周目よりも「ああ疲れたなあ終わろかな」と思うタイミングが
早くなったような気がします。

なので、そんなときに気持ちを切り替えて運動できるように、
フィットボクシングも1周クリア後に追加購入しました。

こっちはあらかじめ10分だけとか40分やるぞとか、
時間ベースで決めて取りかかれるので、
すきま時間やリングフィット終わった後にやったりしてます。

筋トレはもう疲れたなあ、と思っても、
フィットボクシングはそれほど辛くないので、
有酸素運動でめっちゃ息あがって、ヘロヘロパンチになってますが)
案外連続で遊べてます。

ゆるゆるとトイレトレーニングはじめました

f:id:little-day:20170614134905j:plain

 保育園に通っている娘がたまたまおまるでのトイレに上手くできた日があり、
勢いでトイレトレーニングの用意をしました。
いつか必要になるものだし早くても損はない、と自分に言い聞かせながら、
必要なものを注文しました。
そうしたら、補助便座と踏み台を見た娘が興味津々になってしまい、
予想よりも早くトイレに設置することになりました。
(トイトレ現在進行中♪)

●補助便座

一時期トイレの便座に座るのを怖がっていたのと、
保育園が1歳児クラスがおまるなので、
おまるの購入も考えました。
ただ、これから先補助便座は買わざるを得ないし、
そうするとおまると両方買うことになるという理由と、
おまるの掃除面倒だなあという後ろ向きな理由で、
補助便座だけを購入することにしました。
2歳児クラス以降はおまるはなくなり
幼児用トイレになるというのも後押しになりました。

保育園でのおまるに座る様子を見ていると、
背もたれ?があることで安心できている様子でした。
そのため、補助便座の中でも背もたれがあるものを
購入することにしました。
また、前にハンドルがついているものにしようか、
ハンドルなしにしようかも悩んだのですが、
おむつやパンツを全部降ろさなくてもできる、
ハンドルなしタイプにしました。

小柄な娘(成長曲線の下限かそれ以下)ですが、
怖がることもなく落ち着いて座っています。


●踏み台

とにかく娘の背が低い(=足も短い)ので、
プラスチック製の踏み台では全然高さが足りないのと、
トイレの水を流すところまで一人でできるようにしたかったので、
壁のスイッチまで幅を広く踏み台が必要だったので、
最初から木製の踏み台を購入予定でした。

長くつかうものなので丈夫なもの、
娘が踏み台の上を歩いた時に傾いたりしない重いもの、
という点で探し、
その結果「かくれんぼ工房」の踏み台にしました。

娘の身長が低い、補助便座の前が盛り上がっているので、
高さが足りないと座りづらい、ということを相談した際に、
ナチュラルカラーのみ無償で、納期は2~3週間かかるが、2.5cmを継ぎ足して、
高さを25cmにすることも可能。」
「天板の上に雑誌などを置いて底上げする方法もある」
などと親身にアドバイスをいただきました

色々検討した結果、脚の継ぎ足しは見送りました。
実際に娘に踏み台を使わせてから、
高さが足りないようだったら底上げする方法で、
様子をみることにし、白の22.5cmのの踏み台を購入しました。
(当時の娘の身長:80cm)

実際に娘に座らせてみたところ、
便座をおろした状態で補助便座を乗せると
やはり座りづらそうだったのですが、
便座をあげて直接置いたところ、
問題なく座れました。
慣れるまでそれで様子をみていました。
(購入数ヶ月後、82cmになりトイレに慣れたこともあり、
便座の上に置いても問題なく座れるようになりました。)

 

●トイレットペーパー

実際に娘にトイレに行かせるようになって困ったことが・・・。
「あっち行ってて」と言われて少し離れると、
トイレットペーパーが千切れなくて、
その結果延々と引き出されたトイレットペーパーが・・・。
私が事前にちぎったのをストックしておくしかないかな、
と思っていたのですが、イイモノがありました!
水に流せるポケットティッシュ、です。
(ドラッグストアにありました)
これを袋から出して、お手製の容器に入れて壁にくっつけました。
お手製の容器は、2Lペットボトルの底です。
ペットボトルの底を切り取り、画鋲で壁に刺しました。
娘大好きアンパンマンのシールを貼り付けて、
アンパンマンからもらえるのは1枚だけだよ。
 たくさん取ったらダメだよ。」
乱暴に扱ったらアンパンマン悲しいよ」と
アンパンマンに多大な協力をしてもらい念押ししてます(笑)

娘のおもちゃ購入履歴


あまりおもちゃを買っていない、と思っている我が家ですが、
こうやって振り返ってみると思いの外たくさん買っています・・・。
備忘録を兼ねて記録していきます。

LENAモザイク&ロンディ(2歳7ヶ月)

春になり2歳児クラスに進級した娘。
1歳児クラスにはなかった小さなパーツのおもちゃが色々あり、
毎日保育園から帰るのを渋るほどに楽しんでいました。
その中でも特に楽しんでいたのが「レナモザイク」と呼ばれるおもちゃでした。
穴の開いたボードにピンを差し込んでいく、という単純なものなのですが、
指先を使う遊びが大好きな娘は楽しくて仕方がない様子です。
保育園でレーナモザイクと一緒にテーブルに出してある
歯車のようなおもちゃ「ロンディ」も一緒に購入しました。
歯車を噛み合わせていく遊びをしたり(娘がこの遊び大好き)、
中央の穴にピンを刺してボードに刺してお花に見立てたり、
単純なおもちゃながら色々な遊びの幅があります。
親がピンで色々な模様を作って夢中で楽しんでたら、
娘に「私がするの!!」と怒られてしまいました(笑)

 

ボーネルンドキッチンセンター(2歳4ヶ月・クリスマス?)

クリスマスも過ぎてお正月も終わった頃から、突然おままごと遊びに目覚めた娘。
しばらくしたら落ち着くかなあと見守っていたのですが、
おままごと熱は一向に冷めず。
「おままごと楽しんでいます」「キッチンセットで大はしゃぎでした」と
保育園から教えてもらうことも多かったので、買うことにしました。
元々持っていたおままごと用品と合わせて、楽しんでいます。
IKEAのキッチンも候補にあがったのですが、横幅が大きく断念しました。
高さも娘(身長80cm)にちょうどよく、立っておままごとしています。

 

白いわんぱくジム(2歳3ヶ月・クリスマス)

実は誕生日のときにも悩んでいたジムです。
その時は「このジムは大きいし場所もとるし諦めよう」と思っていたのですが、
3ヶ月ずっと「買いたいなあ」という気持ちが冷めなかったので、
クリスマスプレゼントとなりました。
いくつかの形に組み立てられますが、
最初から「4段タワー(2歳半~)」にしています。
すべり台大好きな娘なので、最初の1~2週間はずっとすべり台していましたが、
ある程度慣れてくると、今度はジムを登るのを楽しむようになりました。
「高い~!」「こわい~!」「あぶない~!」とか言いながらも、
毎日登って降りては楽しんでいます。
2歳4ヶ月(身長80cm)でも写真のようにてっぺん到達しました。
こんなにジムに登るのを楽しむとは思っていなかったですし、
思いの外すべり台への執着がなくなるのも早かったので、
候補にしていたすべり台メインのジムよりも
ワンワンとうーたん おりたたみロングスロープ ジムEX

こちらの商品を選んで、娘には大正解でした。

アンパンマン  おしゃべりいっぱい!NEWことばずかんDX(2歳2ヶ月)

2歳をすぎて2語文を話すようになってきたのですが、
「動詞」や「形容詞」が多く、なかなか「モノの名前」を話さなかったので、
刺激になればいいなあと思って、好きな「アンパンマン」の図鑑を買いました。
ペンでタッチすると声や音が出るのがとても気に入ったようです。
楽しんでる間に成長もあり一気にことばが増えた実感があります。
ものの名前だけでなく、動物の鳴き声や乗り物の音や楽器の音色も入っていて、
横で大人が見守っていても楽しめます。

・お人形&お人形用ストローラ(2歳・誕生日プレゼント)

2歳の誕生日プレゼントに悩み、3輪車がいいかペダル無しの自転車がいいか、
本人にトイザらスで選ばせようと思ったのですが、
娘は乗り物系はお好きではなかったようで(近所のお家のには乗ろうとするのに)、
店内でずっと押して遊んでやめなかったお人形用の押し車(ストローラ)と
それに乗せるお人形さんにしました。

家に帰るとお店のときほど夢中ではないのですが、
それでも毎日押してどこかにぶつけたり走ったりしながら遊んでます。

・レゴデュプロ みどりのコンテナスーパーデラックス(1歳11ヶ月)

お盆の帰省のタイミングで、買ってもらいました。
それからというもの毎日朝も夜もレゴに一直線です。
平日朝は出かけられなくなるので遊ばせてあげられませんが、
帰ってきたら寝るまで遊んでます。
つみきを高く積み上げるのが好きな娘ですが、
レゴも高く高く伸ばしています。
それだけでなく、親が遊んでなにかを作っていると、
「うーん、こっち!」と言ったりして、自分で創作してきます。
自分なりに作りたいものを考えて作っているようです。
ちなみに、親も一緒に遊んでるふりをして、夢中になって遊んでます。

(後日)
ブロックをはめられる大きな板「基礎板」を買い足しました。
大きな土台があると一気に組み立てる自由度が増して、
色々なイメージを形にしやすくてワクワクします。

・庭用プール(1歳10ヶ月)

前々から夏になったら大きなプールを買うぞ!と決めていたので、
楽天のセールのタイミングで購入。
(7月中旬に購入したのですが、8月中旬には売り切れていました)
電動ポンプもついて2.6mサイズで3,200円は安い!
親が寝転んで一緒に入ってもまだまだ余裕です。
もう少し大きくなった頃ならすべり台付きのプールも楽しそうです。

・水性ペン(1歳10ヶ月)

薬局の待ち時間にペンでお絵かきをしていたら、
帰るときになっても離さず泣き叫ぶほど気に入ってしまったようです。
せんせい」は既に購入していてお絵かきもある程度していたのですが、
家でもペンでのお絵かきが出来るように、
でも落書きされても大丈夫なように洗濯(水ぶき)で消せるペンを買いました。
これとらくがき帳を渡しておくと、蓋の開け閉めをしたり
いろいろと描いてみたりして黙々と遊んでいます。
それでも、毎日あちこちに落書きされては大変なので、
風邪で外に出られない時や、ほかのおもちゃに飽きた時に出す
少し特別感のあるおもちゃの扱いにしてます。

・せんせい(1歳7ヶ月)

支援センターなどでお絵かきが好きなのがわかったので、
100円ショップで「おえかきボード」を購入して随分遊んでいました。
ただ、100円ショップのものは小さかったのもあり、
これだけ好きならば大きいのを買ってあげようと、
昔なつかしの「せんせい」を購入。
時が経つと進化するもので、2色になっていました!
帰省などでも必ず持っていくお気に入りのおもちゃです。
アンパンマンが好きな子には「アンパンマン 天才脳らくがき教室」がおすすめです。

・おままごと(1歳6ヶ月)

支援センターに行くたびにおままごとコーナーに一直線だったので、
比較的安いプラスチックのおままごとセットを購入。
まな板も包丁もついていて、お魚は2枚おろしにできるなど凝ったつくりです。
100円ショップなどで買い足したり、本物のコップやお皿(プラスチック)も
おままごとに使ったりして、徐々に増えてます。

アンパンマンNEWまるまるパズル
(1歳3ヶ月・クリスマスプレゼント)

支援センターに同じものがあり夢中になっていたので、
年末年始は支援センターが閉まって遊べなくなることもあり、
お気に入りのおもちゃをクリスマスプレゼントにしました。
初めてのクリスマスプレゼントでした。
(追記)
購入して1年近く経っても飽きることなく遊んでいます。
1歳3ヶ月の時には、親が手助けをしてはめる場所まで誘導していましたが、
2歳になる前には自分ではめる場所を探して、パズルの向きを変えたり
試行錯誤して自分で全ピースが入れられるようになりました。

・つみき(1歳・誕生日プレゼント)

はじめての誕生日プレゼントはなにがいいか悩んだ末に、
つみきにしました。
音がでないもので高品質・高評価のものもたくさんありましたが、
まずはつみきに親しんで楽しんで欲しいと思って、
音の出るおもちゃの好きな娘には、音が鳴るつみきにしました。
最初は、振って音を楽しんでいましたが、
成長とともに高く高く積み上げるようになりました。

・たたいてベビードラム(0歳9ヶ月)

メリーで音楽を鳴らして遊ぶようになったので、
ドラムにもなるし、音楽の切り替えもできるおもちゃを買いました。
が、ドラムとして遊ぶことはほぼなく、
ひたすら音楽の切り替えをして遊んでいます。
中国風の音楽が1曲あるのですが、それがお気に入りのようで、
他の音楽が流れるとその音楽になるまで切り替えています。

くまのプーさん 6WAYジムにへんしんメリー(0歳1ヶ月)

毎日寝転んで天井を見ていても暇だろうなあ、
なにか楽しいものがあったほうがいいかなあ、と思い、
長く使えそうなメリーを購入。
最初は寝転んで見ているだけだったのが、
手を伸ばしてみたり、つかまり立ちをしてみたり、と
最初の1年は成長を目に見える形で感じさせてくれたおもちゃです。

我が家の絵本購入の記録

ANJ77_ehonwomiru20141115105326

夫婦ともに本好きなので、娘にも本に親しんで欲しくて積極的に絵本を読み聞かせてきました。
…と言っても、まだ「これがいい!」とも言えない娘に絵本を買うのは勇気がいる。。。
せっかく気にいると思って買ったのに・・・、ということになりかねないので、
お気に入りかどうか分かるまでは図書館で借りて試すパターンが多いです。
図書館で借りた絵本はもう何十冊、いや百何十冊になるか分かりません。
ありがとう!図書館!!

その中から、我が家の本棚に入った超厳選娘お気に入り絵本です。

2歳6ヶ月

ある休日、朝食にホットケーキをテーブルで焼いたら娘が大喜びし、
「ホットケーキの絵本も好きになるかも!?」と思って借りてきました。
予想的中ですぐに大ハマリ!
借りてきたその日にほとんど暗唱するほど気に入っています。

2歳2ヶ月

保育園の運動会で
他の学年の子ども達が「にんじゃ」になってダンスをしているのを見て
どうも「にんじゃ」に目覚めた娘。
忍者っぽいイラストを見るたびに「ニンニン」とポーズをとっているので、
図書館で「おにぎりにんじゃ」を借りたところ娘に大ヒット!
楽しそうにポーズをとりながら、忍者気分で読んでいます。

 

「パンツ」と言うのが好きなようだったので、
ちょうどいいタイトルの絵本を発見しました。
色々な動物がいろいろなパンツをはいているので、
動物の名前をクイズにしたりして楽しんでいます。

1歳10ヶ月

寝かしつけに困っていたときに、
図書館で「おやすみ」と名のつく絵本を
もう借り尽くす勢いでたくさん借りました。
その中でのヒットが「あくびがでたよ」でした。
就寝のリズム(習慣)が出来ていなかったときに、
眠そうになるとこの絵本を読み聞かせ、
そろそろ寝ようね、という気持ちをこめていました。
あくびのシーンを繰り返しているうちに、
寝ようかなという雰囲気になってくれることもあり助かりました。

 

1歳9ヶ月

繰り返すリズムが大好きなのは変わらずです(笑)
こちらもひたすら「ぴんぽーん」と続きます。
最後のページにも怒涛のピンポンラッシュ。
相当気に入ったようで、自分で「ぴんぽーん」と言うようになりました。

 

少しストーリーのある絵本を初めて気に入ってくれました。
図書館で表紙が面白くてジャケ買いならぬジャケ借りしました。
同じようなストーリーでシリーズ化されているのですが、
娘のイチオシはこのりんごくんでした。
どうやらストーリー(ページ順)も覚えて、
各ページのお気に入りの言葉を言えるくらいの溺愛っぷりです。
好きな本はどんどん自分で声に出して一緒に読むようになってきました。

 

「コトコト」と電車の走る音が気に入ったようです。
電車がいろいろな場所を走っていき、
その場所によっていろいろな音が描かれています。
娘のお気に入りは平地を走る「コトコトコトン」と
踏切の「カンカンカン」です。

 

1歳3ヶ月 クリスマスプレゼント

いないいないばあ、が自分で言えるようになって
本を読みながら一緒に遊べるようになりお気に入りになりました。


「まてまてまて」と繰り返されるのが楽しいみたいで、
読み聞かせをにこにこ聞いてくれます。

 

上の「まてまてまて」と同じく
「こりゃ まてまて」と繰り返される言葉のリズムがお気に入りです。
そして、それぞれの逃げていく動物の鳴き声や音が楽しいみたいです。

 

1歳0ヶ月 誕生日プレゼント

誕生日プレゼントどうしようかなと悩んだ結果、
娘がとても気に入っている「だるまさんが」シリーズの
残り2冊を揃えてあげることにしました。

最初から3冊揃っている贈答用もあるのでまとめて買うならそちらもオススメです。

 

0歳8ヶ月

初めて図書館でいろいろ絵本を借りてきた中で、
ダントツで「だるまさんが」にハマった娘。
エンドレスで「だるまさん」です。
いまだにこれ以上に娘にヒットした絵本はないです(笑)。

 

図書館で借りたところ、
トーリーを理解しているわけではないけれど、
食べ物がたくさん出てくるシーンがお気に入りの様子だったので、
小さめのサイズで購入。

 

0歳4ヶ月

そろそろ目もしっかり見えてきたし、絵本にも反応するかなあ~と思って、
赤ちゃん本舗で立ち読みきかせさせてみたところ、
この本を見てニコニコして反応が良かったので、最初の1冊はこれに決定!
「ぐるぐる」の部分が特にお気に入りの様子で、
他の絵本が増えてからも一人で「ぐるぐる~」と言って読んでます。

東芝REGZAのタイムシフトマシン録画ができなくなったので修理しました

IMG_4994

REGZA55V型Z8を購入してから3年ほどが経った頃から、
このようなエラー表示が毎日出るようになりました。

タイムシフトマシン録画のお知らせ

以下の理由により正常に録画されていない場合があります。

  ・受信障害(アンテナの方向ずれや、雨雪の影響など)

  ・チャンネルや番組のみ契約

  ・miniB-CASカードの未挿入

具体的には
タイムシフト録画の開始時間になってもTVを映すまで録画が始まっていない」
という不具合が毎朝続くようになりました。
朝の数分の録画ミスくらい大したことないと思って数ヶ月過ごしていたのですが、
エラーの頻度が増えたり
違うエラーメッセージ(「miniーBCASカードが刺さっていません」)が出るようになりました。
なんとなく悪化しているような気がして、「東芝お客様サポート」に相談することにしました。

そこで受けた対処策は以下の内容でした。

タイムシフト機器のリセット

タイムシフト録画設定初期化

・USBケーブルを一旦取り外し、再度接続

■本体の電源リセット

・電源ボタンを長押しして、再起動させる

電源ケーブルを一旦抜いて、再度入れる。

しかし、上記対処をしてもやっぱり毎朝タイムシフト録画が最初の数分間できていないので、
修理をお願いすることにしました。

修理屋さん曰く、
主な原因は「miniB-CASカードの挿入部(ソケット)の接触不良」だろうとのことでした。
確かにテレビに振動を与えるとB-CASカードを触っていないのに、
高確率で「miniB-CASカードが挿入されていません」というエラーが出ました。
そしてそのエラーはすぐに消えるのも接触不良の特徴の1つということでした。
ちなみにminiB-CASカードが不良の場合は、
刺し直してもなにをしてもエラーが消えないのが特徴ですとのことでした。
修理はまずmini-BCASカード挿入部の部品交換となりました。
あと、考えられる要因としては「基盤の故障」もあり得るので、
基盤の交換も行いました。

部品用意の都合上基盤交換は
miniB-CASカードの交換から1週間程あとになったのですが、
その間エラーが1回も出なかったので
我が家のエラー原因はやはり「miniBCASカードの挿入部」だったのだと思います。

修理費用は、量販店の長期保証期間内だったので無償でしたが、
miniB-CASカード挿入部の交換は「メーカー負担(東芝)の修理」、
基盤交換は「量販店保証サービス内での修理」となりました。

miniB-CASカードの挿入部の接触不良はよくあることのようで、
メーカー保証期間が終わっていても長期保証に入っていなくても、
無償で修理になる可能性が高いようです。
お心あたりの方は、「東芝お客様サポート」にご相談ください。

 

(備忘録)
修理の際、miniB-CASカード挿入部&基盤を交換しても不具合が改善しなかったら、
HDD故障の可能性が高いので書い直してください、とのことでした。
東芝純正のでも良いし、他IOデータなどの他社製でも構わない、
純正はテレビの後ろにくっつけられるが、他社メーカーはTV台などの上に置くことになる、
とのことでした。

保育園入園準備の名前書きはスタンプを使いました

basic_00

保育園に入ってもうすぐ1年経ちますが、 お名前スタンプ愛用してます。

一時保育に預けた際に、 持ち物に名前を書くのは時間もかかるし上手に書けないと気付き、 はんこを買うことにしました。 タオル類の凸凹した布に文字を書くのは想像以上に大変でした。 あと、おむつにも名前を書かないといけないのですが、 ふわふわしてて書きにくくて上手くかけません。 1歳児だと保育園だけでも1週間30枚くらいあっという間に使うので、 結構大変です。

そういうわけで、 保育園ライフには「お名前ハンコ」が不可欠アイテムだと思い、 買うことにしました。

楽天などの通販サイトで見ると、 いろいろありそれぞれ高評価だったので、 どれがいいか悩んでしまい、 既に保育園に子どもを預けている友人が使っているのを買いました。

お名前スタンプ『おなまえ〜る』ベーシックセット

basic_01

basic_set_contents3

一番大きいハンコ(特大)は、主におむつの名前書きに使ってます。 おむつ用はもっと大きいのが必要かと思いましたが、十分です。 洋服は、タグや裏地などにサイズに応じて使い分けています。

「ステイズオン(油性スタンプ台)は、布には押すことができません。 布に押す場合は、パーサクラフトS(布用スタンプ台)をご利用ください。」 とあったので、衣類用のスタンプ台バーサクラフトを最初は使っていましたが、 プラスチック・金属など用の油性スタンプ台ステイズオンでも半年程は名前が読めたので、 どの持ち物も全部を油性スタンプ台ステイズオンを使っています。

新しい服などを買って名前をスタンプを押す時に、 古い服などでインクが薄くなりすぎているものは、 押し直ししたりしています。

1年弱使ってみて、 面倒でなければ衣類など日々洗濯するものは、 手書きで油性ペンが一番長持ちします。 (1年経ってもあまり薄くならない。)

でも毎日のおむつの名前書きは、 週1回や1袋分など、 一度にまとめてスタンプを押しておくのが楽ちんです。

入園準備時など名前書きが本当にたくさんあったので、 とても楽ができました。

お名前スタンプ『おなまえ〜る』ベーシックセット

ちなみに、収納用についてきた箱が壊れてしまい、 お名前スタンプの収納に困っていたのですが、 ケーニヒスクローネのミニパイ詰合せの缶がサイズぴったりでした! DSC_070122

保存

お手頃価格のオーブンレンジ(NE-MS262-K)を購入しました。

ある日、夕食の準備をしていたら 突然電子レンジ(オーブンレンジ)が動かなくなりました。 最初はブレーカーが落ちただけだったのですが、 その後もスイッチを押すたびにブレーカーが落ち、その後うんともすんとも動かなくなりました。

大人のご飯の用意ではそんなに使用頻度高くなかったのですが、 娘のご飯では作りおきしてあるものを温めたりすることが多いので、 ほぼ毎食使ってます。 そんな中、壊れてしまいました。困る・・・。 とりあえず、スパゲッティやチャーハンなどで乗り切りましたが、 できるだけ急ぎで電子レンジを購入すべく、Amazonで購入しました。

 

修理か買い換えか

まだ4年弱しかつかっていなかったので、修理することも考えました。 ただ修理費用が大体2~2.5万円くらいかかりそうだったで、 修理してもそのあと何年も保証してもらえるわけじゃないし、 それならば同程度の金額で新品+長期保証をつけよう、ということになりました。 高性能なオーブンレンジは必要ないと感じていたので、 Amazon価格.comで2~3万円弱の範囲内で 評判良さそうなのを買うことにしました。

Amazonでの家電購入

Amazonで1位、価格.comで5位と評判もよいNE-MS262-Kに決めました。 最後まで悩んだ競合製品は東芝 「石窯ドーム」 ER-ND7-Wでした。

決め手は、パナソニックは「赤外線センサー」がスウィングセンサーで 電子レンジの温め精度が良さそうなことでした。 主に使う機能が電子レンジなのでその使い勝手を優先しました。

Amazonで1万円を超える家電製品買うのは初めてなので、 ちょっとためらいました。 なんとなく馴染みの家電量販店の方がトラブル起きた時安心感があって・・・。 それでも、Amazonで「5年保証」が有料で付けられることが Amazonでの購入の後押しになりました。

注文のタイミングが悪く翌々日の到着となりましたが、 届いてからというもの毎日快適に使っています。 冷ご飯の温めは、もう素晴らしい精度で自動で温めてくれています。 冷凍ごはんも同じくらい自動で温めてくれたら嬉しいのですが、 そこはなかなかうまくいかず、手動で温度・時間を設定しています。

Amazonの納品書

小物を買った時は段ボール箱の中に 納品書が同封されていることが多かったのですが、 今回はメーカーの外箱に配達伝票がドンと貼られているだけで 納品書が同封されていませんでした。

Amazonでは納品書のペーパーレス化を進めているようなので、 注文履歴から納品書の印刷をして、保証書とともに保管しています。