MiNiMeMo

日々の暮らしの記録(子育て、買い物、家電、洋服など)

スロージョギング始めました

こちらのブログで、スロージョギングの名前を聞いて知っていたのですが、 なかなか、行動に移せないままでした。 ・・・歩くのも面倒くさいぐらいなので、 ジョギングなんてハードルが高くて・・・(汗)

ただ、先日、twitterで、このツイートを見たのがキッカケで、 スロージョギングを始めることになりました。

Jogging couple

体力・体調管理に不安がよぎる今日このごろ

このツイートの少し前に、 疲れが出たのか、旅先で体調を崩し、 身体を健康に保つ体力のようなものが、 なくなってきているのを感じていたからでした。

このツイートを読んで、 心肺機能的な心配と、寝たきりのことを考えて、 「年取ったらヤバイ」と真剣に思ったのと、 「疲労状態からの回復が早くなる」ということに惹かれました。

・・・仕事辞めてから、 疲れるのが早くなって、 疲れがとれるのがおそくなって・・・。

スロージョギングの服装・靴はなんでもいい

読んだタイミングで、 「スロージョギング始めよう」と思ったのですが、 ジョギングというと、 シューズとかウェアとか揃えなきゃいけないイメージがあって、 我が家にはない・・・。

それで、どんな服装で走ればいいのか、検索してみました。

スロージョギングは、ジーンズでもスカートでも走れます。 田中教授は、背広と革靴で「1分走行」を繰り返すと言っています。(暑い時期、それ以上走ると汗が出るから。) 最新の流行ウエアーで走っている方もいますが、普段着でも問題は全然ないですよ。 続かない理由 - 打倒3日坊主 みんなのスロージョギング

あ、これなら、今からでも走りに行ける!と思って、 ジーパンにフリース、スニーカーという、 なんとも普段着な格好で走りに行きました。

でも、何も持たずに行ったので、 走ってる間、結構暇で・・・。 その暇さが苦痛でした(笑) でも、走った後の爽快感は悪くないなあと、 満足できました。

久しぶりに走ったせいか、スピードが速すぎたのか、 数日間筋肉痛が出たので回復するまで走らずでした。

改めてスロージョギングをしてみる

筋肉痛がおさまったのと、時間が出来たので、 1週間後にまた走ってみました。

その時は、前回の教訓を踏まえて、 iPhoneで小さめの音で音楽を聞きながら走ることにしました。 車の音が聞こえないと危ないので、 歩行者専用の道以外では、イヤホンを片耳だけつけたりしつつ。

あとは、走る前に、田中教授の動画を見たりして、 スロージョギングの走り方などを、学んでおきました。

『 田中宏暁教授のスロージョギング講座 Part 1 』in 福岡大学 - YouTube
『 田中宏暁教授のスロージョギング講座 Part 2 』in 福岡大学 - YouTube

姿勢、走り方の他に、「お喋りできるペースが大事」とのこと。 しかし、一人で喋りながら走るわけにもいかない・・・。 と思っていたのですが、音楽を聞きながらだと、 「歌いながら走る」ということはできます。

というわけで、ペースチェックも含めて、 鼻歌歌いながら走ってます。

あと、さすがにジーパンだと、 「なんでジーパンで走ってるの?急いでるの?」と 周りの人に思われるかなあと思い、 部屋着にしていた黒のパンツに着替えて走ってます。

・・・走れる時に、走れる距離を走ろう、と思ってますが、 飽き症の私が、いつまで続くか(笑)

今の季節、走る前は少し寒くても、走っていると身体があったまって、 気持ちいいんですが、これからだんだん暖かくなっていく季節。

・・・暑い中走るのはしんどいし、夏前が挫折しないか心配です。 というか、夏前まで続けられるかが、まず問題。

参考にしたサイトなど


Z型のまな板「magisso カッティングボード」を北欧から連れて来ました。

MAGISSO 立てれるまな板 マギッソのカッティングボード 70160
新婚旅行で北欧に行った時のこと。 最終日にフィンランドデザイン・ミュージアムに行った時に、

お土産物コーナーで発見したのが、このまな板。

「木のまな板が欲しい」と思っていたところだったので、 「いいなあ、このまな板」と、目をつけたのが私。

当時のレートで円に換算すると、 約6,000円前後だったので、 決して安くはないお値段。

でも、アイディアが素晴らしくて、 ちょっと欲しくなったので、旦那に相談。

me-m201202080103

「カクカクシカジカ、こんなまな板があるんだけど、どう思う?」と、 旦那に意見を聞いてみたところ、 「いい!! このまな板はいい! 特にこぼさずに、食材移せそうなのがいい!ぜひとも、買おう!!」 ということに。

私より、まな板購入に前向きな旦那に後押しされ、まな板を博物館で購入。

展示品の現品限りだったので、少し値引きしてもらえました。 (免税はなかったですが・・・)

・・・海外の博物館でまな板買って、 日本に持って帰るなんて、相当レアなケースじゃないかと、 お互い苦笑いしながらお持ち帰り。

最終日の本当に最後に行ったため、 スーツケースも既に荷造り完了していたのですが、 無理やりスーツケースに押し込めて帰ってきました。

帰国後、毎日愛用していますが、 濡れたままZ型シンクなどにで立てて置いておくと、 シンクなどと接する所が黒くなったりするので、 表面を食器カゴなどで乾燥させてから、片付けてます。 だいたいの場合、食器カゴに余裕がなくて、 「コンロの上に放置して乾燥させる→使う」の繰り返しです。

奥のZ部分は、案内にもあったとおり、 食材がこぼれないのがめちゃくちゃ助かります。

手前のZ部は、まな板が固定されるのが地味に便利な気がします。 (毎日使ってると、それが当たり前で、「便利」という感覚すらなくなってきました)


タイガー魔法瓶の蒸気レス電気ケトルを買いました

季節に関係なく、毎朝レトルトのお味噌汁を作るので、 朝は鍋にお湯を沸かしていました。 (・・・本当は、ちゃんと味噌汁をつくりたいけど、平日はなかなかそうもいかず・・・)

冬になり、そろそろ温かい飲み物が恋しい季節。 朝ご飯の時も、冷たい麦茶から温かい緑茶に。 休日など、コーヒーや紅茶も温かいのが飲みたくなり、 その度にコンロでお湯をわかすのが、ちょっと面倒に。

やかん(Yakan=kettle)

それならば・・・と、買おうと思ったのが、 ティファールに代表される電気ケトルでした。

電気ケトルの代名詞、ティファール

ただ、口コミ・レビューなどを見ていると、 側面が熱くなる、といった意見が多かったので、 ティファール以外の商品も探して見ることに。

タイガー魔法瓶電気ケトルも優秀!

そこで見つけたのが、 「側面が熱くならない」、「倒してもこぼれない」という ティファールの欠点をカバーした上で、 さらに、「蒸気が出ない」という優れものの、 タイガー魔法瓶の蒸気レス電気ケトルでした。

価格差が思ったほどなかったことと、 「安全な方を買おう」という旦那の意見もあり、 タイガーの電気ケトルを購入することになりました。 将来、もしかすると子どもがいるかも、ということを考えると、 確かに「触って熱い」「倒すと熱湯が出てくる」というのは、少々危険。

使ってみた感想

買った後、毎日使うほどの大活躍です。 朝は、レトルト味噌汁とお茶を2人分用意すると ちょうど800mlで、このサイズで正解でした。 中に目盛りがついているので、 おおよその水量が把握出来て、大助かりです。 使った後は、すぐに残ったお湯を捨ててから、 蓋を斜めにしておけば、中まで自然に乾燥するので、手間なく楽ちんです。 買って数ヶ月が経ちますが、 未だに水垢などもつかず、綺麗なままです。

それにしても、やかんや鍋でお湯を沸かすのと、 やっていることはほとんど変わらないのに、 なぜか「楽ちん~♪」と思ってしまいます。


WordPressテーマのカスタマイズの方法メモ

今回、「origin」というテーマを元にして、カスタマイズをしました。

全然PHPのことなどを理解してないので、 サッパリさっぱりな状況の中、なんとかカスタマイズできたのは、 わかりやすく説明が記載されている色々なサイトのお陰です♪

随時、色々調べながらだったのですが、 今後も使いそうなサイトに絞り込みました!

WordPress Stickers Everywhere

抜粋関連のカスタマイズのため

サイドメニューを個別記事ページだけに出す方法を探して


Windows Live Writer でテーマを見た目どおりにする方法

FC2(前ブログ)でもWordPressでも、 ブログを書くのにWindows Live Writerを愛用しています。

image

Windows Live Writer自体が、WordPressに対応しているため、 インストール、ブログの設定自体はさほど難しくありません。

テーマが反映されない場合の対処法

ただ、WordPressのテーマによっては、「テーマの取得」を行なっても、 見た目が反映されない場合があります。

特に、WPの場合は、テーマをインストールしたあと、 CSSなどで自分でカスタマイズしている場合に、 見た目が反映されていないことが多い気がします。

そのため、下記のサイトを参考にしながら、 Windows Live Writer のCSSに 実際にサイトで使っているCSSをコピーしたところ、 だいたいうまく動くようになりました。

【参考】

Windows Live Writer で編集中のブログテーマ(テンプレート)をカスタマイズ Windows Live Writer テーマの取得について

不要なCSSは削除した方が良さそう

ただ、不要なCSSが含まれていると、 変な誤作動を起こしたりもするので、 様子を見て、不要な部分を削って行きました。 (*変な誤作動・・・トリミング機能がうまく動かず、画像が歪んでしまう。) 最終的には、記事部分だけに必要なCSSを残して、あとは全部消しました。

編集画面がほぼ、見た目どおりなので、 プレビューの方が多少崩れていても、 あまり気にしていません。


ル・クルーゼのお鍋(ココットロンド22cm)を愛用しています

ほしのさんのブログを読んで、ずっと欲しいなあと思っていた、 ル・クルーゼの丸いお鍋(正式名称:ココットロンド)。

【参考】

ル・クルーゼ料理本総まとめ(新刊を買ったので。) ル・クルーゼ鍋到着。

Le Creuset Round French Oven

実は、圧力鍋を買うか、ル・クルーゼの鍋を買うか どっちを買うか、両方買うかずっと悩んでました。 およそ1ヶ月くらいは、悩んでた気がします。

時間の短縮とか、ガス代とか考えると、 圧力鍋が魅力的。 おすすめしている人もたくさんいる。 美味しそうなレシピもたくさんある。

でも、ほしのさんのこのページを読んだり、 色々調べていると、煮込み料理はル・クルーゼの方が美味しそう。

そもそもしばらく専業主婦になることが決まってたので、 あまり「時短」は関係ない・・・。 育児とかで、もっと手早く料理が作りたくなったら、 圧力鍋を考えることにしました。

というわけで、鍋としてはかなり高価な部類かと思いつつ、 「結婚前の財布が緩んでいる時にしか買えない!」と思って、 ずーーっと欲しかった、ル・クルーゼの両手鍋を買いました!

サイズは一回り小さい20cmと悩んだのですが、 煮物をするときのことを思い出すと、 小さくて困ったことはあっても大きくて困ったことがなかったので、 「大は小を兼ねる」ということで、大きい方にしました。

もうひと回り大きい24cmも悩んだのですが、 さすがにちょっと重くて大変かも、と思って諦めました。

レビューを見ると、「重い重い!」と言われてますが、 覚悟していたせいか、そこまで重さは感じませんでした。 もちろん片手で持ったり、というわけには、 私の圧力ではいきませんが・・・。

土鍋を買うまでは、これで鍋をしていました。 あと、焦げる心配のない煮物関係全般は、 ル・クルーゼにお任せしてます。

ル・クルーゼの鍋でポトフを作ると、 比較的早く、野菜の芯まで火が通って味が染みて、 楽に美味しくできて、嬉しい限りです。


誕生日プレゼントに土鍋をもらいました

IMG_0367

結婚前から、ずーっと土鍋が欲しいと思っていました。 欲しいと思って、悩んでいた土鍋は、土楽の黒鍋

値段がかなり高めなので、買うかどうしようか悩んでいたら、 いつの間にか冬に。

誕生日プレゼントにほしい物が思いつかなかったので、 土楽の土鍋を誕生日プレゼントにしてもらうことに♪

で、冬に鍋をする気満々だったのですが、 窯元で品薄ということで、なかなか手に入らず。。。

1月中旬の誕生日より遅くなってしまいそう。 そもそも、誕生日プレゼントがクリスマスプレゼントも兼ねているので、 あんまり長引かせたくないご様子の、旦那。

代わりに違うものでもいいよ、という話もしながら、 帰省ついでに寄ったのが、竜王のアウトレット

image

そこに入っていた「yutori no kūkan market by 栗原はるみ」に、 キッチン道具好きとしては、ふらりと惹き寄せられて行きました。

sig3030_logo

そうすると、雰囲気の良さげな「土鍋」と「とんすい」を発見!!

IMG_0367

あんまりツルツルしてなくて、 土鍋っぽいザラザラ感があって好き!

サイズは8号。二人で食べるにはちょうどいいサイズ。 値段も予算内。 とんすいも黒くて、セットみたいでちょうどいい!

というわけで、お買い上げ&誕生日プレゼントとなりました。

先日、ようやくこの土鍋でお鍋デビューでした! やっぱり、土鍋でする「お鍋」は雰囲気も良くて、格別でした! これから、愛用しながら大事に使っていきたいと思います。